婚活での「お見合い~初デート」がうまくいって、2回目のデートの約束ができたあなた!
1回目のデートでは、きっとお互いに好印象で「また会いたい」と思えたのですね。
そして2回目のデートでは、いよいよ「告白してくれるかな?」という期待も高まっているかもしれません。
しかし焦りは禁物です!
1回目のデートでは、あなたを恋愛対象として見ることができるかを判断する時間。
そして今は、その後のやり取りも含めて、1つ壁を乗り越えた段階です。
相手もきっとあなたに好意を抱いているし、もしかしたら2回目のデートで告白しようと考えているかもしれません。
しかし、婚活ということは「結婚」を前提にしたお付き合いになるのですから、まだまだ慎重に考える人も!
「告白はまだ次のデートでもOK」くらいの余裕を持っておきましょうね。
男性の「今の気持ち」を汲んだうえで、2回目のデートをすることが今回のあなたのミッションです!
参考:婚活デート1回目でするべき会話と彼をドキッとさせるアイテム!
目次
婚活デートで告白されたい!2回目はまだ早い?

婚活中、「お見合い→デート」ということは、普通の恋愛とは違ってお互いに「結婚を意識した相手」。
告白するということは、ある意味、結婚前提のお付きあいをするということになります。
男性にとっては、よっぽど「この人しかいない!」と思わない限り、すぐに告白・・とはならず慎重に考える人も多いでしょう。
2回目のデートでは、「あなたと本気で付き合いたいかの確認」を含め、色んな意味で「あなたに告白するかどうか」を見極める時間でもありす。
ですから、あなたも「告白してほしい」という気持ちはいったん横に置いて、次のデートに繋がるよう過ごしてくださいね。
男性は「告白したらOKをもらえる」という確信が欲しい

多くの男性はプライドが高く、内面もナイーブなので恋愛での失敗を恐れる傾向にあります。
もしあなたと真剣に付き合いたいと思ったとしても、「OKをもらえる」と自信が持てないとなかなか告白できません。
2回目のデートでは、「告白したらOKをもらえるか」という「あなたの気持ちを確信するための時間」でもあります。
3回目のデートで告白してもらうことを目標に、あなたの好意が彼に伝わる工夫をしましょう!
あなたも彼のことが好きで真剣に付き合いたいと思っているなら、その気持ちを行動で表現して彼に間接的に伝えておくことが大切。
デート中はさりげなく「ボディタッチ」を入れる

デート中、一緒に並んで歩くときなどは彼との「体の距離」を縮めることを意識しましょう!
手をつなぐまではいかなくても、彼の袖をつかんでみたり、人込みを利用して軽く腕を組んでみたりしてもOKです。
女性からそんな風に近づいてもらえると、男性は「俺のこと好きだと思ってくれてるんだ」と気づきます。
そしてなにより体が触れ合うことは、心を開くいいきっかけにもなります。
1回目のデートではできなかった少し深い話や、自分の弱みなんかも話せるでしょう。
あなたはただそれを受け入れて聞いてあげてくださいね。
男性は一緒にいて「安心できる女性」と結婚したいと思うもの。
安心感を感じることができれば、あなたは彼の結婚相手にぐっと近くなります。
そしてあなたが彼を好きだという気持ちを、態度で表しておきましょう。
彼もあなたに好意を持っていれば嬉しく思いますし、彼の「告白しても大丈夫!」という自信に!
「告白」という大切なメインイベントは、彼に主導権を握らせてあげましょうね!
婚活デートで告白を女性からするのはアリ?

婚活デートでの告白は、お相手が「かなり恋愛に奥手」でない限り、できれば男性にしてもらうのがベストです。
それにまだデート2回目ですから、焦りは禁物!
あなたに好意を持っていて、告白のタイミングを見計らっているケースもありますし、あなたがOKしてくれると確信できれば男性から告白してくれるはずです。
あなたは、彼が告白しやすいように状況を作っておくだけでいいのです。
お互いの気持ちが同じだと分かったら、3回目のデートでちゃんと告白するために彼は準備してくれるはず。
告白ひとつとっても、「男性を立てる」ということをデートの段階から意識しておくと、「いい奥さんになりそうだな」と思ってもらえますよ!
まとめ

「早く意中の男性から告白されたい!」と思うあなたの気持ちは分かりますが、焦りは禁物です!
2回目のデートの目的は、彼があなたに告白するかを色んな意味で決断する時間。
婚活デートなのですから、告白するということはある意味で「結婚を前提に真剣に交際する」ということです。
慎重に考える男性は多いでしょう。
そして、「告白してあなたが受け入れてくれる」という確信がないと男性はなかなか告白できません。
そんな相手の気持ちを汲んで、あなたはデートに臨んでくださいね。
「男性の気持ちを理解して、相手を上手に立てる」ということを、結婚前から身に付けておくと、結婚してからも大切にされますよ!
コメントを残す