婚活疲れになってしまう理由はなんだと思いますか?
それは、「出会い~交際前」の段階で、すごく感情を使ってしまうことにあります。
たとえば、
- 理想の人に出会えない
- 申し込みがこないし、申し込んでも受けてもらえない
- お見合いしても断られる
- デートが1回で終わる
このような出会い~交際前の段階で、「うまくいかない・・」と落ち込んで、必要以上に感情的になっている場合、婚活疲れに陥る可能性が非常に高いです!
婚活というのは、おそらく、あなたが思っている以上にエネルギーを使うことでしょう。
ですから、1人の男性と真剣交際に発展するまでは、感情のスイッチをオフにして、淡々と出会いを繰り返していくことが婚活成功のコツ。
そして、素敵な男性との真剣交際が始まってから、「幸せな感情」を味わうことにあなたの時間を使いましょう!
目次
婚活疲れになる理由は「出会い~交際前」に感情を使うから

婚活疲れを感じているという人に話を聞くと、
- お見合いしてもなかなかいい人と思える人がいない
- いい人に出会えないと、「また一からやり直しか・・」と感じて落ち込む
- お見合いのたびにまた自己紹介から始まり疲れる
- そればかりを繰り返していくことが嫌になる
そんな一連の流れがありますね。
ただでさえ、初対面の人と向き合って約1時間、会話するだけでも気を使うのに、それが結婚を意識した相手だとなおさらです。
さらには、実際に話してみると「なんだか違うなー」と思うこともあるでしょう。
そしたら、「また仕切り直しだ…」と感じるわけですよね。
この繰り返し、しんどいと思います。(私も経験済みですよ!)
本当によく頑張っていますね!
さらに、婚活の難しいところは、自分が選んだ相手が、必ずしもあなたを選んでくれるとは限らないということ。
素敵だなと思う相手に「選ばれる」ところまで行って、やっと真剣交際に繋がるのですものね。
なんだかこれって、学生時代にやった「就職活動」のようではありませんか?
そう、実は婚活は、ある意味で「就職活動の要素」を取り入れていくことが大事なんです!
婚活での出会い〜交際までは「就職活動」に似ている

就職活動を経験した人は分かると思いますが、就活というものは、とにかくたくさんの会社にエントリーをして書類審査を通過して、面接を重ねていきますよね。
そして面接では、あなたの能力や人柄など、その会社にマッチングするかをみられます。
合格するのか、見送りになるのか、はたまた、合格はするけれどこちらからお断りするパターンもあり。
そして、一つの会社がダメならまた別の会社で同じことを繰り返していくわけで・・。
婚活の「申し込み~お見合い~デート」のプロセスととてもよく似ていますね!
さらに、就職活動をしているときは、複数の会社の面接を同時進行ですすめます。
1つダメでも次!また次!と、淡々とこなしていきますよね。
最終的にはひとつに絞るのですが、就職活動でも、ここで感情を必要以上に使っていては疲れてしまいます。
婚活も同じですから、ここは感情的にならずに淡々とこなしましょう。
1日に2社面接を受けるように、お見合いも1日で2件入れてみる。
結果が思うようにならなくても、いちいち傷つかないで、前を見る!
そんな強い精神力が必要になります。
結果が思うように出なくてもでもめげずに次に進む心の強さ

就職活動の面接でも、婚活でも、結果が思うように出なければ落ち込むのは当然のこと。
でも、そこで諦めてしまったら就職できないように、婚活も諦めてしまったら絶対に結婚できません。
ここは精神的な強さが必要です。
そして、大切なことは、面接が不合格になった(=お見合い後に交際にすすめなかった)のは単純に、相手側とマッチングしなかったという事実があるだけ。
あなたは自分を否定されたように感じているでしょう?
でも、決してそうではありません!
ただ、相性が合わなかっただけのこと。
お見合いをした相手も、結婚相手としてではなく、お友達としてなら仲良くできるのかもしれませんよね!
そして、面接を重ねるたびに自己PRが磨かれていくように、婚活でもお見合いを重ねていくうちに、自分の結婚に対する思いがクリアになったり、女性としての魅力が磨かれていくわけです。
あなたが「疲れる」と感じているその時間は無駄ではありません。
これから本命の男性に出会ったとき、「最高に魅力的な自分でアピールできるようになるために必要な時間」だと考えておきましょう!
期限を自分で決めること

就職活動の場合は、期限というものが決まっています。
少なくとも「卒業するまでには決めないと!」と。
しかし、婚活では期限は決められていません。
お金さえ払えば、いつまでも続けることが可能だからです。
だからこそ!
あなた自身が期限を決めて活動することが何より重要!
婚活に疲れを感じてしまう人は、明確な期限と、それに基づく活動プランを立てていないことが多いんですね。
ただなんとなく活動していると、先が見えなくなるのは当然です。
出口を決めるのはあなた!
今すぐ、紙でも手帳でも構いませんから書き出しましょう。
「〇年〇月までに結婚する!」と。
「いい人が現れたら結婚する」では弱いです。
「期限を決めるからこそ、結婚できる!」、この逆転の発想を持っていてくださいね!
参考:結婚相談所での婚活を成功させたいなら「お客様気分」ではダメ!
まとめ

婚活疲れになってしまう女性は、多くの場合、「出会い~交際前」の段階で疲れてしまっています。
それは、感情を使う必要のないところで思いっきり落ち込んでしまったり、うまくいかないことに必要以上に感情的になってしまうからなんですね。
だけど、学生の頃の就職活動を思い出してみてください。
何社何社もエントリーして、面接に足を運び、思うような結果が出なくても「内定が出るま」で諦めずに続けましたよね?
そんな気持ちの強さ、淡々とした行動が、婚活にも必要なのです。
そして、就職活動と一番の大きな違いは「婚活の期限は自分で決める」こと。
「いい人が現れたら婚活が終わる」のではなく、「あなたが期限を決めて婚活するから、結婚できるんだ!」
そんな発想を持って、計画的に取り組んでいきましょう。
色んな男性との出会いの中で、あなたは結婚への思いがクリアになり、女性として人として磨かれていくでしょう。
何も無駄なことなんてありません。
これから本命の男性に出会ったとき、「最高に魅力的な自分でアピールできるようになるために必要な時間」なのです。
あなたの婚活を心から応援しています。
**
こちらの記事がお役に立てましたらポチっとしていただけますと幸いです!
コメントを残す