ずっと実家暮らしの女性がお見合いをするときは、「実家にいるという事実」によって、
「男性からどんな先入観を持たれやすいか?」
ということを理解しておかなくてはいけません。
そして、それをひっくり返していくこと!
実家を離れたことのないあなたが、結婚後、
【妻として家庭を任せられる女性なのか】
【金銭感覚は合うのか】
お見合いでは、そういうところを男性に見られているから。
そして、誤解されないように(誤解であればよいのですが!)、あなたが自立した素晴らしい女性であることをさりげなく伝わるように工夫すること。
もし今日の記事を読んで「実家にいることで色んな面で甘えているな」ということを実感したら、精神的にも経済的にもまず「自立」を目指しましょう。
今すぐに一人暮らしをしないとしても、常に「もし今1人暮らしだったらどうなるんだろう?」という視点を持っておくことです。
すると自然に謙虚な気持ちも芽生えるものですね。
では、実際に1人暮らしをする場合、【どのくらいの生活費がかかるのか?】ということろから見ていきましょう!
目次
ずっと実家暮らしの女性も知っておくべき「ひとり暮らしの生活費」
家賃 約75,000円 食費 約27,000円 水道光熱費 約8,000円 通信費 約10,000円 飲み会代・デート代 約19,000円 趣味・娯楽費 約13,000円 日用品・消耗品購入費 約6,000円 合計 約158,000円
ずっと実家暮らしで、家を出たことのない女性こそ、このような「1人暮らしでかかるお金」を知るのは大切なこと。
実家暮らしと1人暮らしでは、そもそも、金銭感覚が違います。
こちらのデータは東京23区で1人暮らしをしている10代~30代300名のアンケートを元にした金額なので、住む場所によっては差があるかもしれません。
しかし、平均16万円程度はかかるのは普通ではないでしょうか?
実家暮らしがどれだけ恵まれているかが分かるでしょう。
あなたの手取りから16万円を差し引いて、あと貯金をすることも考えて、自由に使えるお金はどのくらい?
こういう基準値を知っいるのと知らないとで、あなたの考え方も発言する言葉も変わってきます。
つまり「甘えているという自覚がある」ということが、とても重要!
男性とお見合いするときは、「実家暮らしで助かっている分、結婚にむけて貯金しています」とか、そのくらいは言えるようにしておきたいものですね。
では、実家暮らしの女性に対する男性のイメージをいくつかご紹介していきます。
あなたも、こんな風に思われているかもしれませんよ?
ずっと実家暮らしの女性のイメージ:母親に頼りっぱなしなのでは・・?

そこそこいい歳なのに、特に介護などの理由もなく実家暮らし。
さらに、毎日母親が作ったお弁当を持って出勤している・・なんてことはないですよね!?
もし「家に食費を入れているからそんなの当然」みたいに思っていたら大変です!
これは一人暮らしなどをしたことがない女性に多いですね。
生活するのにどれくらいのお金がかかるか分かっていないのです。
食事作りや掃除など、家事代行サービスを使ったらいったいどれくらい費用がかかるでしょう?
それくらいのお金を母親に払っているなら構いませんが、ちょっと生活費入れたくらいで自立できていると思っているのは大間違い。
全体がまったく見えていない。
自分の甘えにまったく気づいていない。
そんな女性に、レベルの高い男性はやってきません。
だってそういう人には家庭を任せられないから。
親が当たり前にしてくれていることに、もっと積極的に気づきましょう。
そして、「自分のことはすべて自分でやって当然」という気持ちを持っておかないと、「大人の女性」として、素晴らしいお相手との結婚は夢のまた夢になりますよ。
持ち物が給料に見合っていない

お見合いの場合は、事前にお互いの年収なども分かっているわけですよね。
もし、あなたの身なりや持ち物が、お給料に見合っていないとしたら、男性はすごく違和感を感じます。
「きっと実家暮らしだからお給料は全部自分の好きなように使っているんじゃないのかな」
「金銭感覚は大丈夫かな?」
そんな不信感を持たれてしまいますし、金銭感覚が合わない女性とは「結婚できない」と思うでしょう。
だって、結婚したら次は自分がそれを与える立場になるのか・・と考えるのが普通だから。
男性に「それでもいいから結婚してほしい!」と言われるくらい、あなたに何か【飛びぬけた魅力】ある場合は別ですが!
お見合いの時には、男性はこういうところも見ていると知って、気を付けておきましょうね。
生活に必要なお金分かってる?

ずっと実家暮らしできた女性は、自分のお給料から家に入れるお金や、自由に使えるお金のことくらいは分かっていても、それ以外にどんなことにお金がかかるかに無頓着ではないでしょうか?
例えば、家賃やローンのこと、電気代や水道代、食費のこと。
固定資産税とか保険料とか、生活していくには色んなお金がかかっているということを知っているだろうか?と、男性は疑問に思うもの。
1人暮らしの女性であれば、それはすべて自分で把握しているわけですが、実家にいると親が知らないところで支払ってくれてる場合もありますからね。
そういう「お金の知識」があるかないかは、とても重要なことなんですよ。
結婚は生活そのものだから。
お料理の腕を磨くことも大事ですが、お金の知識や管理もきっちりできる女性になるために、お金や税金の勉強をしておきましょう!
それはまた、あなたのアピールポイントにもなりますからね。
まとめ

お見合いが成功するコツの1つとして、「男性は女性の何を見ているか?」を知っておくといいです。
事前に写真を見て申し込んでいるので、とりあえず「見た目はOK」なはず!
お見合いの時には、会話してからお互いの中身をみていくわけですよね?
「結婚相手として、ふさわしい相手かどうか?」
まず、ずっと実家暮らしできた女性は、生活費の基準をしっかり頭に入れておくこと。
そして、金銭的にも精神的にも、どれだけ助かっているかの自覚をもっておくこと。
そうすれば、男性は「あぁ、ちゃんと分かってるんだ」と安心します。
そして、男性が実家暮らしの女性に抱くイメージ(つまり不安材料)も、しっかりひっくり返していきましょう!
あなたの婚活を心から応援しています。
**
▼こちらの記事も人気です。
結婚できないかも?眠れないあなたの不安を解消するたった1つの方法
アラフォーからの婚活は手遅れなのか?厳しい現実を突破する方法
アラフォー美人によくある「婚活の勘違い」と「婚活成功のコツ」
40代の独身女性が結婚したいのにできない理由は「実家暮らし」にあり
晩婚って何歳から?晩婚のメリットは経済的・精神的な余裕を持てること
婚活でモテるメイクのやり方!アラフォー女性は丸いメイクで愛され顔
婚活を本気で始めるなら【顧客満足度ナンバーワン】の結婚相談所で!
**
良かったらこちらの記事も一緒にご覧ください
**
結婚相談所の資料を一括請求できます!
結婚相談所の比較なら婚活・結婚おうえんネット
コメントを残す