アラフォーの婚活女性にとって、「初めてのお見合い」はドキドキや緊張、不安や期待が入り混じった、少し複雑な心境かもしれません。
「何を話せばいいのかな」「どんな質問をしようかな」と、あなたの頭の中は彼との会話にフォーカスしているのではないでしょうか?
しかし、たった1回、数時間お話ししただけで分かることは、お互いのほんの一部分。
初めてのお見合いの「本当の目的」はなんでしょうか?
それは、彼があなたに対して「良い印象を持ってお見合いを終えること」であり、「また会いたい!」と思われることなのです。
そして、「何となくいいな」「雰囲気が素敵だな」と思ってもらえるかどうかは、実は会って話す前、初めてあなたを待ち合わせの場所で見つけたときに、ある程度決まってしまいます。
婚活では、第一印象がとても大切だと言われる理由がここにありますね。
そして、その第一印象を大きく決定付けるのが「服装」!
人の印象は、五感の中でも視覚によって約83%を占めるといいますから、第一印象と外見の関係は切り離せないものなのです。
今日は、彼からの第一印象が良くなる服装のポイントや、アラフォー女性がお見合いの席で気を付けるべき服装などをお伝えします!
目次
お見合いの席であなたの印象が良くなる服装とは

婚活中の男女が初めて顔を合わせる「お見合い」。
2人の目的はもちろん、「結婚につながる出会いかどうか」を見極めることですよね。
つまり、男性から「女性らしい人だな」「守ってあげたいな」と思われることが重要なミッションなのです!
そのために、第一印象を左右する服選びには、より力を入れておくべきと言えるでしょう。
男性が「女性らしさ」を感じる服装とはどんなものでしょうか?
それを分かりやすく言うと、「男性が普段、目にしない色・形」を身に付けること。
例えば、「黒・紺・ネイビー」などは、男性が「職場で最も目にする色」ですし、パンツスタイルは飽きるほど見ています。
ビジネスを連想させる色・形よりも、ホワイトや薄いピンク、パステルカラー、スカートやワンピースの方が、男性は「あ、新鮮だな」「女性らしくて綺麗だな」と印象にも残りやすくなるというわけです。
普段、あなたがそんな色の服をあまり着ないとしても、婚活のときだけは、外見から自分を変えていきましょう!
いつも行くお店を離れて、少し高級なお店で実際に試着したり、店員さんに見立ててもらうのもいいですね。
「お見合いで着る服を探している」と素直に伝えればそれに見合った服を選んでくれます。
また最近は、「洋服のレンタルサービス」もあり、コーディネーターがあなたに会う服をチョイスして自宅へ届けてくれるという嬉しいサービスも!
「お見合いで着る」とか、「こんな服が好き」と事前に登録しておくと、ピッタリのお洋服を届けてくれますから、忙しいあなたにはお勧めですよ。
それでも、「どんな服がいいか分からない!」という場合は、失敗のない「ワンピース」を選びましょう。
形はAライン、色はホワイトや薄いピンク色などの淡いものを選んで!
とにかく清潔感・清楚感を第一に考えるとお見合いの席では安心です。
アラフォー婚活女性のお見合いの場でNGな服装

アラフォーの婚活女性が「お見合い」で着たらNGな服装を知っておくと、「どんな服を着たらいいの?」と迷ったときに役立ちます。
お見合いの多くは、レストランのラウンジなどで行われることが多いので、ジーンズやサンダル、スニーカーなどのラフな服装は絶対NG!
男性はスーツを着てくることが多いですから、女性もそれに合うものにしましょう。
お見合いの場で避けたい服装は、例えば以下のようなもの。
- 上下が黒色の服
- ミニスカートなどの露出が多い服
- ジーンズ
- リボンなど子どもっぽい装飾のものを多用すること
- 派手な色が多くの割合を占める服
- キャラクターもの
「黒は女性を美しく見せる」とは言いますが、それは時と場合を選べばの話!
例え黒色が「着やせ効果」のある色であったとしても、お見合いの席で、初めて会う人が黒い服だと、相手に重い印象を与えかねません。
また、ミニスカートや胸の開きすぎた服、服の配色が派手すぎるのも、お見合いの席ではおススメしません。
キャラクターものや、リボンやフリルがたくさんついている服も、子どもじみていて年齢に合いませんね。
大人の女性としての魅力が発揮できる服を選ぶことを心がけましょう。
お見合いでの服装は「マイナス5歳」を意識しよう

アラフォーという年齢をカバーする努力するのはいいことですが、あまり若すぎる服装はNGです!
男性は、不自然に「若作りしている」と感じると、途端に引いてしまうもの!
婚活の場では第一印象が何より大事です!
特に男性は、実年齢よりも見た目年齢で恋に落ちてしまうものですから、「思っていたより若く見えるな」という印象を与えられるといいですね!
そのためには、「マイナス5歳」くらいを意識するのがベスト!
雑誌などを研究しながら、トータルのバランスでセンスを磨いてマイナス5歳のご自分になる方法を研究しましょう!
日頃からファッションセンスを磨いておくこと


ファッションセンスというものは、日々、自分で磨いていくものです。
お見合いの日だけ特別に気合を入れるのではなく、普段のあなたも素敵な印象であること。
なぜなら、お見合い当日だけ気合を入れても、どこか浮いていて馴染まないから。
日頃から「あなたを美しく見せるファッションセンス」を身に付けましょう。
「でもどうやって・・・?」
ここは、ファッションレンタルサービスを活用してみることをお勧めします。
レンタルファッションは月額制で、(購入するよりもお得に)洋服をレンタルできるサービスなんです。
レンタルファッションはこんな人におすすめ!
●プロのコーディネートで、ファッションセンスを磨きたい。
●服を買いに行く時間がない。
●色んな服を買ってみたいけど、毎月そこまで服にお金をかけられない
●いつも同じような服を着まわすよりも、新しいコーディネートに挑戦してみたい
●服を買っても、しばらく着たらすぐ飽きてしまう。
●流行りの服を着てみたいけど、「来年は着れないかも」と思うと買いたくない。
●クローゼットの中に、着なくなった服が溜まっていくのは嫌だ。
●試着するのが面倒で、買って帰ってから後悔することがある。
レンタルファッションのデメリット
●レンタルなので、基本的に洋服は返す必要がある。
(でも、気に入った服をそのまま買取できる場合がほとんどなので、無駄な買い物は減る。)
●返却してから次の洋服が届くので、その間は手元に服がない状態になる。
●受け取りが必要なので、宅配BOXなどがない場合は時間調整が必要。
●届いた洋服に満足できないこともある。
(特にはじめのうちは、服を選ぶスタイリストさんも、まだ「あなたの好み」が十分伝わっていないため、好みじゃない服が届く場合も。
あなたがどんな服が好きか?どんな場面で着るのか?
それをしっかり書き込んで、伝わるようにしておくのが、レンタルファッションを上手に活用するコツ!)
●届く洋服は新品のこともあるが、誰かが着た服の場合もあり!
(しかし、きちんとクリーニング・検品をしているので、特に衛生面においては問題なし。)
●洋服を汚したり、破いたりしてしまった場合、弁償金が発生することも
(プランによっては、弁償金の一部を負担してくれるサービスが付いている。)
丁寧なコーディネートアドバイス付きで新しいスタイルにも気軽にチャレンジできる!
ファッションレンタルサービスなら、「エアークローゼット」が一番おすすめです。


まとめ

お見合いに来る男性は、これからの人生を一緒に歩く女性として、あなたの性格や価値観を知りたいと思うのと同時に、TPOをきちんとわきまえている女性であるかどうかも、チェックしています。
服装ひとつとっても、「どんな時も自分らしくいたい!」と頑なに自分好みの服を着るのか、それとも、「お見合いの席だから」とその場にふさわしい服を選ぶのか。
そういう何気ない行動の一つ一つも相手にはきちんと伝わるもの。
ホテルのラウンジで会った瞬間、まだ言葉を交わす前から、あなたのお見合いが始まっていることを忘れないでくださいね!
彼の印象的に残るように、まずは服装から気を使ってみましょう。
婚活は、最高の自分磨きです!
あなたの婚活を心から応援しています。
**
▼こちらの記事も人気です。
結婚できないかも?眠れないあなたの不安を解消するたった1つの方法
アラフォーからの婚活は手遅れなのか?厳しい現実を突破する方法
アラフォー美人によくある「婚活の勘違い」と「婚活成功のコツ」
40代の独身女性が結婚したいのにできない理由は「実家暮らし」にあり
晩婚って何歳から?晩婚のメリットは経済的・精神的な余裕を持てること
婚活でモテるメイクのやり方!アラフォー女性は丸いメイクで愛され顔
婚活を本気で始めるなら【顧客満足度ナンバーワン】の結婚相談所で!
**
良かったらこちらの記事も一緒にご覧ください
**
結婚相談所の資料を一括請求できます!
結婚相談所の比較なら婚活・結婚おうえんネット
コメントを残す